医療法人 賀新会
介護老人保健施設 ニューエルダー
  • お電話でのお問合わせはこちら
  • 086-526-5511
  • 文字サイズ文字サイズを大きくする文字サイズを標準に戻す文字サイズを小さくする
  • 理念
  • スタッフ0
  • サービス案内
  • お問合わせ

ニューエルダーについて

新着情報

一覧へ戻る

2025年04月07日 利用者の方に詩吟を吟じていただきました。 老健クレタ棟

 

今回は、利用者の原田一子様に、

江戸時代の詩人であり武人でもある

石川丈山の漢詩の名作「 富士山 」を

吟じていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下は、漢詩「富士山」の原文です。

仙客来遊雲外巓
神龍棲老洞中渕
雪如紈素煙如柄
白扇倒懸東海天

 

 

以下は、漢詩「富士山」の訳文です。

>仙人が来て遊ぶといわれる神聖な富士山の頂きは、雲を突き抜けて高くそびえている。

>山頂にある洞窟の中の淵には、神龍が年久しく栖んでいると伝えられている。

>山頂あたりは純白の雪に覆われ、ちょうど白絹を張ったようで、立ち昇る噴煙は、その扇の柄のように見える。

>まるで東海の大空に白扇が逆さまにかかっているようだ。

 

 

実は、「起承転結」という文章構成は、 「漢詩」にルーツがあるそうです。

第1句は詠い起こし(起句)、

第2句は前の句を受けて発展させ(承句)、

第3句は場面を転換し(転句)、

第4句は全体を結んで終わらせます(結句)

これが「起承転結」で、漢詩は必ずこうした作りになっているそうです。

(^^;)そ、そうだったんですね…

 

 

さて、漢詩本文中では、“龍” が現れます。

現代においては、十二支の中で唯一想像上の生物と言われる“龍”

実は、“龍” は、歴史上の過去の目撃情報や史書への記載も多数あり、

「過去に絶対に存在しなかった」と言い切ることも実は難しいのだとか・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その龍や霊峰富士を素材とし、雄大で荘厳な

その眺めは実に天下第一であると詠っている

石川丈山の漢詩の名作「富士山」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幻想的ですねっ

 

 

 

 

 

詩吟詠唱会の模様のご紹介でした(^^)

 







【採用情報はこちらから】詳しく見る
介護老人保健施設 ニューエルダーの周辺地図
〒713-8102 岡山県倉敷市玉島750-1 TEL:086-526-5511 FAX:086-526-5513【災害時緊急連絡先 TEL:086-526-5511】 【サービス利用相談】賀新会のサービスご利用について何でもご相談ください プライムホスピタル玉島のはこちら