来月開催される敬老会の飾りつけの準備を利用者様としています。
皆さん今からとても楽しみにしています(^^♪
ミロス棟にはベトナムからの技能実習生が3名います。様々なレクリエーションを考え、日々取り組んでいます。
美声の持ち主の実習生がベトナムの歌を披露し、また日本の歌『ふるさと』を皆で歌い涙を流される利用者様もおられました。
カルタでも大盛り上がり!!方々から盛んに手が伸びてきました!
クレタ棟にて、
お好み焼きつくりを行いました。
生地をこねこねしているところです。
(・・ )本格的ですね…
次はどうやら、焼きはじめたようですよ。
(^^)お好み焼き屋さんを思い出しますね
こんがりと仕上がってきて…
完成しました!
味付けをお願いしまーす(^∇^)
完成後は、皆様で会食しました。
最後に、
企画のプロデュースを行うクレタ棟の運営者と栄養士さんでした(*・v・)
8月2日(金)介護老人保健施設大会で 介護課石井 が発表をしました
技能実習生の受け入れをはじめ 今までの約3年半のかかわりを振り返り
今後 取り組むべきことを発表しました
他施設の取り組みを聞くこともでき 今後も頑張っていきたいと
思いました
七夕は過ぎてしまいましたが
七夕の日にご利用者様にお願い事を書いていただきました😊
書けない方は職員が代筆しました
皆様のお願い事が叶いますように😊
シアタールームで映像観賞しました。
『あの頃~昭和の風景~』と題して、
戦後の復興状況や高度経済成長・東京オリンピック等、昭和中期の出来事や風景を見ていただきました。
笑顔あり、涙あり、歌いあり。『懐かしいなあ』『この歌、よく歌った』等言われ、それぞれ様々な感情が込み上げてきたようです。
クレタ棟にて、
マジックショーを行いました。
まずは手元にある2色のハンカチをパッと
開きますと…
色が変わりました!
ホントに色が変わったんですよ。
皆さん、大喜びでした(^^)
お次は、物が消えて無くなるマジックです。
物の上にハンカチを敷き、
パッとハンカチを引きますと…
物が消えて無くなりました!
う~ん…(^^;)
どうやって無くなったんでしょうね?
さて、
まだまだたくさんの披露があったのですが、
今回のご紹介はここまでとさせていただければと思います。
また今後もいろいろな企画でお楽しみいただければと思っております。
ニューエルダーセンター 通所リハビリです。
久しぶりにみんなでおやつ作りを行いました。
暑くなってきたのでアイスを乗せた白玉あんみつをみんなで役割分担して作りました。
みんなでエプロン、三角巾をつけて白玉作り係、フルーツ係、盛り付け係・・・
白玉作りは皆さん立ち上がって腰から力を込めて白玉粉から上手に混ぜて頑張りました。
フルーツや寒天も職員と包丁を使い、美味しそうにカットして、
アイスはバニラにしようか?抹茶にしようか?
みなさん笑顔で作られました☆